愛する飼い猫が亡くなったら?死後やるべきことを徹底解説

かけがえのない思い出を共にした飼い猫が旅立った後、呆然としてしまうのは当然です。しかし、きちんと見送ってあげるためにやってあげるべきことはいくつかあります。

今回は飼い猫が亡くなってから行うべきことを解説します。

この記事の監修者

高間 健太郎(獣医師)

高間 健太郎
(獣医師)

大阪府立大学農学部獣医学科を卒業後、動物病院に勤務。診察の際は「自分が飼っている動物ならどうするか」を基準に、飼い主と動物の気持ちに寄り添って判断するのがモットー。経験と知識に基づいた情報を発信し、ペットに関するお困り事の解消を目指します。

死亡確認を行う

死亡確認を行う

まず初めに猫の死亡確認を行いましょう。亡くなっているかどうかは、呼吸が完全に停止しているか、脈が取れないか、瞳孔が開いたままになっているかで確認できます。

それが難しい場合は死後硬直の有無を確認しましょう。死後硬直とは、死後時間の経過とともに体が冷たくなり固まる現象のことです。死後硬直は生きている間は見られない現象なので、これが起これば死亡したと断定することができます。

遺体を安置する

遺体を安置する

猫の死亡を確認したら、できるだけ早く遺体を安置しましょう。死後硬直は想像以上のスピードで進行し、手足が伸びたまま硬直すると棺に収まらない可能性があります。以下の手順で安置を行い、猫をゆったりした姿勢で休ませてあげましょう。

手足を折り曲げる

猫の死亡が確認できたらすぐに、手足の関節を体側にやさしく折り曲げてあげましょう。丸まって寝ているときに近い姿になれば問題ありません。

体を清潔にする

次に猫の体をきれいにしてあげましょう。まずは全身の毛並みを普段使用していたブラシで整えます。次にお湯で湿らせたガーゼやタオルなどで全身をやさしく拭いてあげましょう。肛門や口から体液や汚物が出てきたときは、ガーゼできれいに拭き取ってあげてください。

棺に収める

体がきれいになれば、猫を棺に収めます。棺は段ボールや猫が生前お気に入りだったケージなど、ゆとりを持って納まるものであれば問題ありません。まずは底面に新聞紙を隙間なく敷き詰め、その上にバスタオルやシーツを敷きます。体液がしみ出す可能性があるので、ペットシートなども有効です。

しっかりと冷やす

猫を棺に安置させたら、体をしっかりと冷やしてあげましょう。冷却には保冷剤やドライアイスを使います。腐敗が進みやすい頭部と腹部を中心に冷却します。保冷剤は薄いタオルやガーゼで覆った状態で当ててあげましょう。ただしドライアイスは直接触れると凍傷になる可能性がありますので、触らないように気を付けてください。

供養を行う

供養を行う

遺体の安置が完了したら、猫の供養方法を決めましょう。供養方法には「火葬」と「土葬」の2通りあります。

土葬

土葬は文字通り「ご遺体を土の中に葬ること」です。飼い主様ご自身の私有地もしくは、埋葬許可が正式に取れた土地で行いましょう。遺体は一般廃棄物として扱われるため、他人の私有地や公共の場所に猫を無断で埋葬すると、不法投棄となり罰金・懲役を受ける可能性があります。これは廃棄物処理法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)に定められているため、土葬する場所は慎重に選びましょう。

火葬

火葬の場合、基本的にペット火葬業者に頼んで済ませることがほとんどです。猫の火葬方法には3種類あります。

一任個別火葬

ペットを個別で火葬する方法です。火葬をスタッフに一任するため、お骨上げや立ち会いはできません。費用は猫の場合は21,000円~24,000円が相場です。

立会個別火葬

一任火葬とは違い、火葬への立ち会い・お骨上げができます。納骨まで行うこともできる為、手厚くサポートしてほしいという飼い主様におすすめです。猫の場合、費用は23,000円~25,000円程度となります。

合同火葬

他の猫やペットと一緒に火葬してもらう方法です。立ち会いや返骨がない代わりに費用は他の2つよりも安い16,000円~20,000円程度です。なるべくコストを抑えて葬儀がしたい飼い主様向けです。

火葬や土葬以外にも、各自治体に遺体を引き取ってもらうこともできます。こちらも比較的安価に葬儀を完了できますが、遺骨の返却はなく一般廃棄物として扱われるため、ご自身のお気持ちとじっくり向き合われた上でご決断ください。

新しい供養のかたち

新しい供養のかたち

近年、猫の供養にも新しい方法が取り入れられつつあります。

樹木葬

文字通り、樹木を墓標として供養を行う方法です。委託で樹木葬を依頼される場合は、樹木葬に対応しているペット霊園を選びましょう。また樹木葬はご自宅にある樹木でも行うことができます。もし樹木が無ければ、遺骨を埋めたところに苗を植えることもできますし、樹木葬キットが市販されておりますので、そちらを利用されるのもひとつです。

散骨

散骨は愛する飼い猫の遺骨を粉骨し、海や山などの雄大な自然に還してあげる方法です。飼い猫との思い出の場所へ散骨すればきっと喜んでくれるはずです。ただし、散骨にはいくつか厳重なルールが存在するため注意が必要です。例えば遺骨は必ず粉末状にしなければならないことや、喪服を着ずに平服で行うことが推奨されているなど、通常の供養とは大きく違う部分があるため、必ずチェックしておきましょう。

自宅(室内)供養

ご自宅の室内で飼い猫の供養を行う方法です。火葬後に、飼い猫のお骨が入った骨壺を家族がだんらんをするリビングなどに安置します。これにより飼い猫をいつでも身近に感じることができ、悲しみや寂しさをゆっくりと和らげることができます。また飼い猫との思い出の写真や、よく遊んでいたおもちゃを飾り簡易的な祭壇を作るご家庭もあります。

飼い猫の死後注意すべきこと

飼い猫の死後注意すべきこと

飼い猫が亡くなってから供養が完了するまで、以下のことに注意しましょう。

ペットロスは時間が解決してくれる

大切な飼い猫を亡くされた悲しみは計り知れないものです。「いつまでも悲しんでいてはペットも悲しむ」とお気持ちを無理やり切り替えても、かえって悲しみを増幅させるだけです。ご自身のお気持ちに嘘をつく必要はありません。ずっとこらえるくらいなら、思い切り泣いて発散しましょう。気持ちがスッキリして、おのずと前に進めるようになりますよ。

業者選びは慎重に

深いショックを感じているときは、どうしても冷静な判断ができなくなりがちです。そこにつけこみ不当に高い値段で葬儀を行う業者も存在しますので、注意しましょう。前述のように悲しい気持ちを少しでもスッキリさせて、金額とサービス内容が適正かを焦らず慎重に見極めてください。

まとめ

飼い猫が亡くなってすぐは、心にぽっかり穴が開いたような気持ちになられることでしょう。それは決して悪いことではなく、むしろ愛する飼い猫への深い愛情の裏返しです。それだけ愛情の深い飼い主様に愛された猫はきっと幸せ者でしょうし、飼い主様とのかけがえのない思い出に包まれて旅立てるはずです。だからこそ、ご自身のお気持ちに従い、最後のお見送りまで一つひとつ丁寧に手順を踏んでいきましょう。

この記事の執筆者

執筆者

ペット火葬
ハピネス 編集部 J・N

愛するペットちゃんとのお別れによって心に深い悲しみと不安を抱えた飼い主様を支えられるような、わかりやすく正確な記事作成を心掛けています。自分のこと以上に大切な家族を思いやることができる優しい心を持った飼い主様の力になれるように努めます。

ご相談・お見積もり無料ペット火葬ハピネスは日本全国対応

※許認可の関係等で現在対応できない地域も
一部ございます。

ペット火葬ハピネス
公式SNS
SNS

Twitter instagram facebook YouTube

ペット火葬ハピネスは、Twitter・Instagram・Facebookなど各種SNSも配信中。 ペットちゃんを飼っている方に役立つ情報を日々発信しております。
また、ペット火葬ハピネス公式YouTubeアカウントでは、ペット火葬に関することや、ペットちゃんの飼い主様に役立つ情報を動画でわかりやすくご紹介しております。 ぜひご活用ください。

ペット火葬ハピネスは
全国対応
AREA

ペット火葬ハピネスは
最短10分で駆けつけます!

最愛のペットちゃんが亡くなってどうしたらいいかわからない。
ハピネスはそんな飼い主様に寄り添って最良のカタチでペットちゃんを
お見送りするお手伝いをいたします。
ペットちゃんが安らかに眠れるよう旅立ちの準備をいたしましょう。

※許認可の関係等で現在対応できない地域も一部ございます。

ご相談・お見積もりペット火葬・葬儀の
ことならハピネスへ

大切で大好きな家族だからこそ、
真心を込めて。