フクロウが死ぬ前の症状を見逃さないために知っておきたいこと

フクロウは飼育環境では10年から40年程度生きます。犬や猫と比べてかなり長生きをする生き物のため、最後まで健康かつ幸せに生活させてあげたいものです。

今回はフクロウの命を脅かす病気や、飼育するうえで注意すべきことについて紹介します。

この記事の監修者

高間 健太郎(獣医師)

高間 健太郎
(獣医師)

大阪府立大学農学部獣医学科を卒業後、動物病院に勤務。診察の際は「自分が飼っている動物ならどうするか」を基準に、飼い主と動物の気持ちに寄り添って判断するのがモットー。経験と知識に基づいた情報を発信し、ペットに関するお困り事の解消を目指します。

フクロウの体調はどうやって確認できる?

フクロウの体調はどうやって確認できる?

フクロウは人間と違い、自分から体調不良を訴えないため飼い主が常に様子を確認する必要があります。調子が良さそうに見えても、ある日突然死んでしまうことも少なくありません。そのため、フクロウの体調を確認するためには、行動や体に異変が無いか観察することが大切です。

ペリット

フクロウは食べた獲物の骨や羽毛を体内で消化できないため、それらをペリットという丸い塊にして吐き出します。食べた量と比べてペリットが小さい、あるいはペリットを吐き出さない場合は消化不良を起こしていると考えられるなど、ペリットの形や量を観察することでフクロウの体調を確認できます。

羽鞘の粉の増加

羽鞘(うしょう)とは羽根が生え変わる際にできるストロー状の鞘のことです。

この羽鞘は次第に粉状になって自然に剥がれ落ちますが、換羽期ではないにも関わらずこの粉が異常に出てくる場合は寄生虫が発生しているかもしれません。頻繁に羽を啄むような仕草をする場合は、獣医師へ相談してみましょう。

口呼吸が多い

フクロウは汗腺が無いため、口を開け呼吸することで体内の熱を放出させます。緊張しているときや運動後は口呼吸をしていても問題ありませんが、長時間じっとしているときでも口呼吸をしている場合は診察を受けるようにしましょう。

目の色

フクロウは白内障になると、目の中の水晶体が白く濁ります。白内障は年齢と共に目の中の水晶体が濁り、視力が下がる病気です。
白内障は命に関わる病気ではありませんが、視力が落ちてしまいますので、飛行や着地に失敗したり、ストレスによって体調を崩したりすることがありますのでより手厚いお世話が必要になります。

また、目を瞑っている時間が多くなり寝ている時間が増えた場合も眠ることで体調を整えようとしている可能性があるため、注意して見守る必要があります。

足の状態

足首がアンクレットによって傷付いていないか確認しましょう。アンクレットとは犬猫の首輪にあたる足輪のような道具です。
足とアンクレットの皮が擦れることによって傷付き、飼い主が気がつかないうちに流血していることがあります。

さらに傷口を放置していると化膿し、最悪の場合は壊死してしまう場合があります。
アンクレットは付けっぱなしにせず、適度に取り替えてあげましょう。取り替えるときは足を清潔にしてあげることも忘れないでください。

フクロウが患いやすい病気とは?

フクロウが患いやすい病気とは?

自宅で大切にフクロウを飼育していても、餌による食中毒やストレスで体調を崩し急死してしまうことがあります。
そして脱走やお散歩を兼ねた放鳥によって、障害物にぶつかり事故によって亡くなってしまうフクロウも少なくありません。

食中毒

フクロウの死因で最も多い病気は食中毒です。

フクロウは主に生肉を食べますが、生肉を餌入れに入れたまま長時間放置していると細菌が繁殖してしまいます。
フクロウが食べ残した生肉は放置せず、色や臭いが変だと感じたときにすぐ廃棄するようにしましょう。


細菌を増やさずに生肉を与える方法として、ネズミやひよこなどの冷凍餌を解凍し、速やかに与える方法が安全です。冷凍餌を冷蔵庫や流水で解凍させ、食べやすい大きさにカットしてあげます。電子レンジを使用して解凍することもできますが、熱変化して白くなってしまったお肉は与えないようにしてください。フクロウの消化管に負担が掛かり、消化不良を起こしてしまいます。

壊死

フクロウには脱走防止のため足にアンクレットを装着する必要がありますが、アンクレットの擦れによって傷付いてしまうと傷口から菌が侵入し、化膿が進行し壊死してしまうことがあります。


足下に落ちた糞や食べかすを放置していると、アンクレットの隙間に侵入して腐敗化したり、皮が傷むことによって菌が繁殖してしまいます。
アンクレットはこまめに点検を行い、ときどき外して足下を清潔にしてあげましょう。

骨折

空を飛んで移動するフクロウですが、着地に失敗したり障害物に衝突したりしてしまうと骨折をすることがあります。


床に積み上げた不安定な物を片付ける、滑りやすい床にカーペットを敷くなど飼育している周辺環境を整えてあげることで骨折を防止できます。

フクロウに与えてはいけない餌は?

フクロウに与えてはいけない餌は?

フクロウの主食はネズミやヒヨコ、ウズラなどの生肉です。
スーパーで売られている鶏肉はフクロウ用の生肉と違い、しっかりと骨を取り出し血抜きがされているため、フクロウが必要な栄養を摂取できません。


また、犬や猫のフードを与えることは絶対に止めてください。フクロウにとって猫や犬のフードは栄養や脂質の含有量が過剰に含まれているため、体調を崩したり内臓脂肪がついたりする恐れがあります。

フクロウが事故に遭わない対策方法はある?

フクロウが事故に遭わない対策方法はある?

フクロウが暑さや寒さで体を壊してしまわないよう、空調管理は徹底して行いましょう。
人間が快適に過ごせる温度であればフクロウがすぐに体調を崩すことはありません。外出するときもエアコンはつけっぱなしにして、フクロウが苦手な室温の中で放置しないようにします。

また、お庭やベランダでフクロウを飼育すると金属に足の熱を奪われて凍傷になったり、猛暑日は火傷をしてしまう恐れがあります。気温が極端に高い日、低い日は止まり木の素材に注意を払ってください。


脱走をして交通事故や他の野生動物に捕食されないよう、放鳥させるときは飼い主の目の届く場所で行いましょう。野外で散歩させるときはアンクレットにリーシュコードをしっかりと装着させます。

フクロウの最期はどのように看取ってあげるべき?

フクロウの最期はどのように看取ってあげるべき?

どれほど注意を払っていても、いつかは老衰によって死を迎えることになります。フクロウと過ごす時間が残り僅かと発覚した場合は獣医師の指示に従いながら餌を与えてあげ、ストレスが掛からない程度に傍にいてあげましょう。
フクロウはもちろん、飼い主が後悔しないように最期を看取ってあげることが大切です。

まとめ

フクロウの命を思わぬ病気や事故で失ってしまわないよう、飼い主は常に様子を見守りましょう。
フクロウは好奇心旺盛な生き物ですので、人間には想像できない事故に巻き込まれてしまうことも十分に考えられます。飼育環境やフクロウの様子を細かく観察し、可能な限り命を脅かす病気、事故を未然に防ぐようにしましょう。

この記事の執筆者

執筆者

ペット火葬
ハピネス 編集部 J・N

愛するペットちゃんとのお別れによって心に深い悲しみと不安を抱えた飼い主様を支えられるような、わかりやすく正確な記事作成を心掛けています。自分のこと以上に大切な家族を思いやることができる優しい心を持った飼い主様の力になれるように努めます。

ご相談・お見積もり無料ペット火葬ハピネスは日本全国対応

※許認可の関係等で現在対応できない地域も
一部ございます。

ペット火葬ハピネス
公式SNS
SNS

Twitter instagram facebook YouTube

ペット火葬ハピネスは、Twitter・Instagram・Facebookなど各種SNSも配信中。 ペットちゃんを飼っている方に役立つ情報を日々発信しております。
また、ペット火葬ハピネス公式YouTubeアカウントでは、ペット火葬に関することや、ペットちゃんの飼い主様に役立つ情報を動画でわかりやすくご紹介しております。 ぜひご活用ください。

ペット火葬ハピネスは
全国対応
AREA

ペット火葬ハピネスは
最短10分で駆けつけます!

最愛のペットちゃんが亡くなってどうしたらいいかわからない。
ハピネスはそんな飼い主様に寄り添って最良のカタチでペットちゃんを
お見送りするお手伝いをいたします。
ペットちゃんが安らかに眠れるよう旅立ちの準備をいたしましょう。

※許認可の関係等で現在対応できない地域も一部ございます。

ご相談・お見積もりペット火葬・葬儀の
ことならハピネスへ

大切で大好きな家族だからこそ、
真心を込めて。